リノベの流れ


1:どんな暮らしをしたいかをイメージ
中古+リノベは好きな街で理想のライフスタイルを始めるチャンス!どんな暮らしをしたいのかイメージを描いてみましょう。またナチュラルテイスト?スタイリッシュテイスト?など好みのインテリアにも思いをめぐらせましょう。
プランの参考のため、お客さま情報シートの記入をお願いします。また理想の住まいのイメージ写真やご自宅の図面などがあればよりスムーズにお話を進めることができます。
戸建て・マンション・店舗など幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください
2:資金計画を立てる
資金的に無理をしないで新しいライフスタイルを実現できるのが中古+リノベの醍醐味。背伸びせず余裕を持った資金計画を立てましょう。お客様の状況にあわせてアドバイス致します。
3:物件候補を見学する
希望に合う物件には実際に足を運んでみましょう。周辺環境や交通の便など実際に感じてみないとわからないことも多いです。当社スタッフが無料で物件に同行し、その場でリノベの可能性や資金の相談できるサービスも実施中です。こちらからお申込みください。
4: 現場調査
いい物件が見つかりましたら、一緒に物件を調査し、建物上の瑕疵がないか、またリノベーションする上に設備や構造などを目で確認します。この結果をもとにラフプランをつくります。
一般的な不動産のフロー
(※弊社の業務外となります)
(※協力会社さんとお手伝い致します)
5:不動産買い付け
物件購入の意志が決まったら買付証明書を発行します。これは不動産物件の購入希望者が、特定または不特定の第三者にあて、その意思があることを文書により表明する事です。これをもとに不動産会社が売り主と交渉をします。
6:ローンの事前審査
ローンを利用する場合は、不動産を購入する前に仮審査をおこないます
7:不動産売買契約
宅地建物取引士から重要事項の説明をさせていただいた後、売買契約を行います。
Q. 手付金はいくらくらいですか?
A. ケースバイケースですが、通常不動産価格の10%とする場合が多いです。 この金額は不動産金額の一部に含まれます。
8:ローンの本審査
不動産の契約書を銀行に提出し、住宅ローンを借りる審査を行います。
9:金消契約・決済
金銭消費貸借契約、通称金消契約とは、金融機関と締結する住宅ローンの借り入れについての契約のことを言います。


設計のフロー
5:ラフ設計&見積り
プランニング図面と概算のお見積を提示します。コンセプトや設備、素材をご説明をします。 イメージをさらに具体化してゆく中で、お客さまの希望や資金面の足並みを揃えてゆきます。
Q. プランの修正はお願いできますか?
A. はい、出来ます。プラン・見積をご検討頂き、もう少しこうしたい、というご意見を下さい。それから修正を行い、よりお客様のご希望に近い形でご提案させて頂きます。
6:ショールーム見学
キッチンや浴室のショールーム、インテリアショップなどへ行き、実際に色や素材、使い勝手等を確認します。もちろん私たちも同行し、使用選びのお手伝いを致します。
Q. メーカーの指定はありますか?
A. メーカー指定はありません。お客さまの好みやご予算に合わせて自由にお選び頂けます。
7:プラン・仕様打合せ
設計図をもとに、詳細な打合せを行います。またCGイメージを作成し、完成時のイメージを確認します。何度か打ち合わせを行い、プランと仕様、見積の擦り合わせを行います。
8:工事請負契約(ここから有料)
最終的な工程表・図面、仕上げの選定が完了し、見積金額が確定しましたら工事請負契約を行います。契約時にはご印鑑のご準備が必要です。
Q. 工事請負契約金の支払い条件はどのようになっていますか?
A. 着工前に全体の1/2を、お引き渡し後に残りの金額をお支払い頂くことになっております。
10:工事着工前準備
マンションの場合は、工事開始前に管理組合に対しての工事申請や近隣の皆様への挨拶などを行います。私達は、設計・施工を一貫して監理しておりますので、工事が完了するまで基本的に私たちが全てサポートいたします。
11:工事着工〜中間検査・施主検査
工事が開始されると、定期的に私たちからお客様へ途中経過のご説明や、状況報告を行う現地打ち合わせを実施します。中間検査や完了前の施主検査では、現地にて工事の質に問題が無いか、図面通りに進行しているか、イメージ通りかなどを確認していただきます。
12:工事完了・お引き渡し
社内検査での是正事項を全てチェックし、お引き渡しを行います。引渡し時には、機器設備の取り扱い説明や保証書の発行を行います。
13:アフターフォロー
お客さまの新しいライフスタイルのスタートです。私たちもDMやお電話などで定期的にサポートさせていただきます。気になることがあればお気軽にご連絡ください!
1:どんな暮らしをしたいかをイメージ
中古+リノベは好きな街で理想のライフスタイルを始めるチャンス!どんな暮らしをしたいのかイメージを描いてみましょう。またナチュラルテイスト?スタイリッシュテイスト?など好みのインテリアにも思いをめぐらせましょう。
プランの参考のため、お客さま情報シートの記入をお願いします。また理想の住まいのイメージ写真やご自宅の図面などがあればよりスムーズにお話を進めることができます。
戸建て・マンション・店舗など幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください
2:資金計画を立てる
資金的に無理をしないで新しいライフスタイルを実現できるのが中古+リノベの醍醐味。背伸びせず余裕を持った資金計画を立てましょう。お客様の状況にあわせてアドバイス致します。
3:現場調査
いい物件が見つかりましたら、一緒に物件を調査し、建物上の瑕疵がないか、またリノベーションする上に設備や構造などを目で確認します。この結果をもとにラフプランをつくります。
4:ラフ設計&見積り
プランニング図面と概算のお見積を提示します。コンセプトや設備、素材をご説明をします。 イメージをさらに具体化してゆく中で、お客さまの希望や資金面の足並みを揃えてゆきます。
Q. プランの修正はお願いできますか?
A. はい、出来ます。プラン・見積をご検討頂き、もう少しこうしたい、というご意見を下さい。それから修正を行い、よりお客様のご希望に近い形でご提案させて頂きます。
5:ショールーム見学
キッチンや浴室のショールーム、インテリアショップなどへ行き、実際に色や素材、使い勝手等を確認します。もちろん私たちも同行し、使用選びのお手伝いを致します。
Q. メーカーの指定はありますか?
A. メーカー指定はありません。お客さまの好みやご予算に合わせて自由にお選び頂けます。
6:プラン・仕様打合せ
設計図をもとに、詳細な打合せを行います。またCGイメージを作成し、完成時のイメージを確認します。何度か打ち合わせを行い、プランと仕様、見積の擦り合わせを行います。
7:工事請負契約(ここから有料)
最終的な工程表・図面、仕上げの選定が完了し、見積金額が確定しましたら工事請負契約を行います。契約時にはご印鑑のご準備が必要です。
Q. 工事請負契約金の支払い条件はどのようになっていますか?
A. 着工前に全体の1/2を、お引き渡し後に残りの金額をお支払い頂くことになっております。
8:工事着工前準備
マンションの場合は、工事開始前に管理組合に対しての工事申請や近隣の皆様への挨拶などを行います。私達は、設計・施工を一貫して監理しておりますので、工事が完了するまで基本的に私たちが全てサポートいたします。
9:工事着工〜中間検査・施主検査
工事が開始されると、定期的に私たちからお客様へ途中経過のご説明や、状況報告を行う現地打ち合わせを実施します。中間検査や完了前の施主検査では、現地にて工事の質に問題が無いか、図面通りに進行しているか、イメージ通りかなどを確認していただきます。
10:工事完了・お引き渡し
社内検査での是正事項を全てチェックし、お引き渡しを行います。引渡し時には、機器設備の取り扱い説明や保証書の発行を行います。
11:アフターフォロー
お客さまの新しいライフスタイルのスタートです。私たちもDMやお電話などで定期的にサポートさせていただきます。気になることがあればお気軽にご連絡ください!